ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 中川河口ヨシ原の清掃活動に向けた下見の結果を概略報告しておきます。
うべっくる
イベントカレンダー
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2025年 --------

▼ -------- 2024年 -------- ▼

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

中川河口ヨシ原の清掃活動に向けた下見の結果を概略報告しておきます。

2025年02月03日

2024年度の中川河口ヨシ原の清掃活動は潮汐等の関係で2月15日(土)9時から実施予定です。

どの程度ゴミが貯まっているか、事前の草刈り作業にどの程度の手間がかかるかを知るために、ざっと現場の下見を行いましたので、写真が多くなりますが、1回当たり5つの写真から載せられないので、3回に分けて報告しておきます。

B地区→C地区→E地区→D地区の順に回りました。


B地区も少し草刈りが必要ですが、B地区、A地区とも昨年に比べてゴミの量は少ないように見えました。

C地区は結構範囲が広いですが、下流側は比較的少ない感じ、中程から上流側の奥部はかなりゴミが多い印象です。

ゴミは地盤の低い部分に貯まっているのは、全地区で共通した傾向です。

ヨシが2mを超える高さで繁茂していて、この季節は枯れてはいますが、通行のために草刈りが必要です。

一番上流側の最奥部は草刈りの必要はないですが、ゴミが多いです。

後まっているゴミを近くで見ると、発泡スチロールのゴミは除jに細かくなっているようですね。(その2に続きます。

閲覧数 37 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=6173

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ