ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 準備段階の報告(その2)続いて、D地区の南部、中部分及びE地区の状況です。
うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

準備段階の報告(その2)続いて、D地区の南部、中部分及びE地区の状況です。

2024年03月04日

引き返して、先の送電塔の方からD地区とE地区の間にある小さい半島部の右側に下りたD地区南端のゴミの貯まり具合です。そこそこのごみは見られますが、昨年より少ない印象です。左下の写真の奥に写っているのが半島部です。

右上、右下の写真は奥の方へ進んだD地区南部から中央部寄りのあたりですが、小入江のやや地盤の低い部分あるいはヨシが茂っていない部分にかなりのごみが見られます。

さらに奥へ進んだD地区中央部の状況です。やはり地盤の低いあたりにところどころゴミが見られます。

部分的にはヨシを刈って、通路を確保する必要があります。

次に、半島部から左側に下りたE地区の状況です。
この場所はヨシやマコモが生育して、ゴミの姿があまり目立ちません。右上の写真奥の方に背の高いヨシが繁茂していて、草刈り機で通路を確保し、またゴミが見えるようにしt準備が必要です。

左下の写真で陸側にはマコモが多いようですが、マコモがどのような場所を好むのかは、かなり地盤の低そうな場所にも見られるので、さらに観察が必要です。
陸側にはノイバラも多いのでこれらも切除しておく必要があります。

上2枚の写真で見るように、水際に近い所に繁茂しているヨシはゴミがどこにあるか隠してしまうので、適当に刈っておく必要があります。

下2枚の写真は、剪定ばさみで、通路をつくるには手間がかかるので、そのまま進むことはやめ、南北通路に戻って、別の入口からE地区の奥へ入ることにしました。

左上の写真は橋の上から撮ったものですが、遠目にはほとんどゴミは目に入りません。右上の写真の場所から上に上がって、橋の袂から南北道路に出ることができます。

右下の写真はヨシやマコモだけではなく、野茨などの常緑の灌木も張り出して、通行の妨げになるので、これらも適当に刈っておく必要があります。

しっかり確認はできたわけではありませんが、昨年までの清掃の効果があったためか、ずいぶんゴミの量が少ない印象を受けました。(その3)に続きます。

閲覧数 323 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=6096

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ