日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2024年 --------
常盤小学校のアサギマダラ飛来する地域づくりでフジバカマの植栽など、梅雨の合間の緑の話題です。
2021年06月12日
宇部市の共創のまちづくりの助成を受けて2年間実施された「アサギマダラを呼ぼうプロジェクト」は今年度助成はなくなりましたが、常盤小学校では地域で3年目の取り組みが行われたようです。定着していってくれるといいですね。
常盤校区は海岸清掃活動や、常盤公園の史跡整備など色々地域活動が活発です。
ついでながら、みじかな花やみどりの写真です。
通りがかりのお宅の庭から道路に顔を出したガクアジサイがきれいでした。
松山町一丁目青少年会館横交差点のキンシバイです。ネットでは、ヒペリカムヒデコートかもしれませんが、やはり日本人には和名がいいですね。
朝、農家の方が少し草の生えた田にパラパラ肥料のようなものをまいておられるのを見たあと、2時間後くらいにもう一度通ってみると、ごく短時間の間にきれいに耕されていました。さすがプロだなあと感心しました。
近郊の農地でも耕作放棄がどんどん増える中、貴重なみどりです。
贅沢はできなくても農林水産業で生活できるような経済社会であってほしいものだと思います。
ごみ土の隅にノラ生えのジャガイモの花です。毎年何個かジャガイモも収穫できます。
この時期座層の勢いもすごいので、管理に手間がかかります。
高齢化もあり敷地内の空間も駐車場にしたり、コンクリートやアスファルトで覆ってしまうところが多いですが、地下水の涵養や浸水被害の防止、沿岸部の生態系や魚介類のための栄養にも関係することを考えれば、固定資産税に反映させるなど、考え直す必要があるように思います。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
1886 0
ツイート
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=5745
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。