宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2024年 --------
日本食品標準成分表2015年版(七訂)本日公表された
2015年12月25日
文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会が調査して公表している日常的な食品の成分に関するデータである日本食品標準成分表が15年ぶりに大幅に改訂され、本日文部科学省から発表されたそうです。
詳細は下記文部科学省HPの日本食品標準成分表2015年版(七訂)にて閲覧できます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365295.htm
本日公表された「日本食品標準成分表2015年版(七訂) 」の表紙です。
成分表は学校給食の献立づくりや栄養指導などに幅広く使われており、」1950年に初版が作られ、今回の改訂は5年ぶり7回目になるそうです。
発芽玄米や加工食品など新たな品目を追加し、掲載する食品数は1,878から2,191に増えたそうです。
日本人の食生活の変化に合わせ、ベーグルやいわゆるノンアルコールビールなど313の食品が追加されたほか、糖尿病対策やダイエットで関心が高い炭水化物の分析を新たにまとめ記載されているそうです。
また、製造方法の変化も考慮して鉄分が多く含まれるとされていたひじきでは、鉄からステンレスに調理器具が代わった場合、鉄分が9割近く減ることなども掲載されているそうです。
改訂のポイントについて文部科学省HPより転載します。
1 収載食品の充実
収載食品数を約300食品増加(1,878食品→2,191食品)。主な追加食品は次のとおり。
(1) 日本人の伝統的な食文化を代表する食品(刺身、天ぷら等)
例:(刺身)まだい、ひらめ 等、(天ぷら)さつまいも、きす 等
(2) 健康志向を反映した食品
例:五穀、発芽玄米、あまに油 等
(3) 子どものアレルギー増加に配慮した食品
例:玄米粉、米粉パン、米粉めん 等
(4) 栄養成分表示の義務化にも対応した調理後食品
例:とりのから揚げ、とんかつ、魚のフライ、肉・野菜等の焼き・ゆで 等
2 収載成分の充実
(1) 炭水化物を構成するでん粉、糖類等を直接分析し、炭水化物成分表を新たに作成(854食品)。
(2) 既存のアミノ酸成分表及び脂肪酸成分表についても、収載食品数を大幅に増加(アミノ酸成分表:337 食品→1,558食品、脂肪酸成分表:1,262 食品→1,782食品)。
3 社会のニーズに対応
(1) 成分表のデータファイルをインターネット上に公表(日本語版及び英語版)。
(2) 家庭や給食で常用されることが多い「そう菜」(注)について、成分値の計算方法を分かりやすく提示。
(注:「青菜の白和え」、「ぎょうざ」、「チキンカレー」など、合計41 食品。)
生活の変化に伴い食品種類も増え、また変化してきており、摂取量も変わってきています。
時には自分たちの毎日とっている食品の栄養状況をこの本を見て考えてみることも健康を考える上では有効かと思います。(P)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
3118 0
ツイート
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=3580
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。