-------- 2025年 --------
自動車のリサイクルを見学
2015年11月22日
山口県環境学習講座に参加しました。
35人の募集に60人を超える申し込みがあったそうです。
幸運にも抽選に当たりまして、貴重な体験をさせていただきました。
自動車が分解されていく様子になんだか寂しい思いもしましたが、
エンジンは海外で使われ、タイヤも品質チェックを厳しくされて再利用されます。
部品ごとに細かく分けられて、廃棄されるものは極力少なくしていました。
タイヤとホイールを分離するのに2分39秒と説明がありました。
ロボットがやっていました。品質ラベルを貼るのもロボットの仕事でした。
その動きにびっくりしました。
コンパクトな鉄の塊になって分解会社から製鋼会社へ運ばれていきます。
引き続き製鋼会社の見学をしまして、電気炉で溶かされた塊が真っ赤な鉄の柱状になって
出てきました。 感動でした。
自動車は99%リサイクルされているとの事でした。
山口県環境学習講座、はなかなか面白い体験ができます。
また、応募したいと思いました。 (Y)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=3481
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。