日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2024年 --------
ひまわり8号
2015年07月22日
静止気象衛星「ひまわり8号」運用開始
天気が気になり、パソコンを開く事もよくあります。
台風シーズンに入ると特に天気図や台風の進路は
注意深く確認します。
皆さんもたぶん同じだと思います。
2015年7月7日から「ひまわり7号」から「ひまわり8号」に
代わり正式運用されたことにより、
防災対策はもちろんのこと、地球環境の監視にも役立つようです。
地球の温暖化に伴って海面水温が上昇していますが、
「ひまわり8号」に搭載される赤外線センサーは、海面水温の測定も可能とのこと。
また、温暖化によって台風の巨大化や、発生数が増えるのではないかと言われています。
「ひまわり8号」は台風の強さや発生域などを観測していますので、
その統計データを見れば、
地球上の台風がどう変化してきたかを見ることもできるそうです。
「ひまわり7号」は、30分に1回の観測でしたが、
「ひまわり8号」では10分に1回観測することができます。
また、「ひまわり8号」から日本列島付近については2.5分に1回の
間隔でも観測が可能になりました。
さらに、画像の種類が約3倍になり、さらにこれまでは白黒画像でしたが、
「ひまわり8号」ではカラー画像の作成も可能になりました。
今後、ひまわり8号の利用により災害予想など正確なデータをもとに
いち早く備えをして被害が最小限に止まることを期待したいものです。
将来的には、「ひまわり8号」以上に精度の高いものができることでしょう。
(K)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
2335 0
ツイート
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=3065
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。