-------- 2025年 --------
新型コロナウィルス感染症に関する3月上旬の医学情報です。
2020年04月16日
感染、発症、重症化など感染後の経緯を知っておきたくて、調べてみました、
3月上旬の主として中国の医学情報をもとにまとめられた、国立国際医療研究センター 国際感染症センター 忽那賢志さんのよる「総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」が、中外医学社Online にありましたので紹介します。
日本のケースにそのまま当てはまるかはわかりませんが、参考にしてください。
これまでの同様のパンデミックの状況もまとめられています。
今回のCOVID-19の場合は、4月14日時点で、全世界確定例数(カッコ内は24時間での増加数):1,844,863人(71,779人増加)、死者117,021人(5,369人増加)となっており、SARSやMERSに比べると、けた違いに大きいことがわかります。
https://extranet.who.int/kobe_centre/ja/news/COVID19_specialpage
これも中国のデータですので、そのまま日本にも、当てはまるかはわかりませんが、40代、50代、60代でも感染については、油断できないことがわかります。
ただ、死亡率は明らかに高齢者ほど高いようです。
皆様、体調管理に十分注意して、無理して疲れすぎないように、睡眠も十分とってください。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=5402
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。