ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 塩田川の中央コート付近のヒシなどの水草は雨で流されてどこへ行くのか
うべっくる
イベントカレンダー
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

塩田川の中央コート付近のヒシなどの水草は雨で流されてどこへ行くのか

2017年09月17日

塩田川テニスコートの少し上流、雑草が多いです。名前は定かではありません。

テニスコートの付近にはヒシが多いです。ホテイアオイも一部見られました。

ヒシに白い花が咲いていますが、栄養のあるヒシの実になるはずですが、時々降る雨で下流に流されてしまいます。

外来種のオオフサモも見られます。上に見える茶褐色は鉄の酸化物です。おそらくヒシは鉄分の多い水質を好むのではないでしょうか。

台風18号の影響でかなり雨は降ったので、上流からプラごみなどが流され、草にひっかかっています。

真締川に出る前にスクリーンにかかった、流されてきた水草やごみを掻き上げて、環境保全センターに運ばれて焼却されます。

本来は、海に流出して、間接的に魚のエサになっていくはずのものが、セメントに行ったり、埋立地に行ったりすることになります。これも海が貧栄養になる一つの要因だと思います。

9月12日も、前回の雨で水草が掻き上げられていましたが、写真をとりそこねていました。

閲覧数 2389 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=4661

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ