-------- 2025年 --------
チョコレート効果か?
2015年10月15日
どうも最近食べ物の話題が多くて
恐縮している。(秋のせいか・・・)
本日のブログもそうなのだ。ご容赦願いたい。
体調が優れず、なんとなく落ち着かない
時間を過ごしていた。
何という事はない、昼食の時間がずれた
だけなのだが・・・
時として、体調が戻らなくなる。
つらい時間を2時間ばかり過ごした時に
ふと目の前のチョコレートに手が伸びた。
1粒、2粒さらに2粒と食べた。
ゆっくりと体調が戻っている気がした。
ホッと一息ついた感じだ。
元々、チョコレートの原料のカカオは
神の食べ物、くすりとして使われていたそうだ。
そのためか、中世ヨーロッパでは、
体調管理のためか、ココアが良く飲まれて
いたと言う。
ウィーンの菓子職人
フランツ・ザッハによって最初の
チョコレート菓子ザッハトルテが作られた。
つまり、それ以前はチョコレートは
食べ物としては存在せず、
飲み物としてのココアが
カカオを使って作られていたそうだ。
フランツ・ザッハのお陰で
体調が戻ったと思う。(^^)(w)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=3347
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。