ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 2025年度の「かたって銀天」シリーズの予定がほぼ決定しました。
うべっくる
イベントカレンダー
2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2025年 --------

▼ -------- 2024年 -------- ▼

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

2025年度の「かたって銀天」シリーズの予定がほぼ決定しました。

2025年09月20日

今年度も昨年にひきつづき「かたって銀天」シリーズが一部すでに始まっていますが、遅くなりましたが、ようやくあと3テーマの予定が決まりました。

薄井世話人によるテーマ①「辛い状況に陥ったときのこころの回復力を高めるための連続ワークショップ」については、宇部フロンティア大学の協力を得て、すでに3回のうち2回目が9月20日に実施されます。

益田世話人によるテーマ②「どうぶつ目線の世界観」については、11月に2回実施の予定です。

中村世話人によるテーマ③「AI社会の生き方」及び浮田世話人によるテーマ④「『持続可能な社会の実現するはどうしたらいい?』について考えよう」については12月にそれぞれ2回ずつ実施の予定です。

さて。そもそも「かたって銀天」シリーズで何を期待するのかと言うことですが、辞表で示すように。上半分は参加者の方々に良い勉強の機会になることと共に、下の部分は主催者側が期待する気持ちを正直に述べさせていただいています。

なお、現段階では上げていませんが、昨年度のように、高校生諸君による「語り合い」、お企画される可能性もあることを申し添えます。(文責:浮田)

閲覧数 11 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=6224

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ