ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 第1回ESD研修会2019/6/28(その3) 「宇部市による出前授業の取り組みについて」
うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

第1回ESD研修会2019/6/28(その3) 「宇部市による出前授業の取り組みについて」

2019年07月17日

宇部市による出前授業の取り組みについて、ときわ動物園、教育普及担当の村田真木さんから「ときわ動物園における環境学習」についてお話を聞かせて頂きました。

現在の動物園の役割として以下4つを挙げられました。
・種の保存
・教育・環境教育
・調査・研究
・レクリエーション
私が子供の頃の動物園と言えば、レクリエーションが主でしたが、今はどこの動物園も、種の保存、教育・環境教育にも力を入れておられ、近年の動物園は「いのちの博物館」に向けての活動をされているそうです。

ときわ動物園では、動物本来の行動を引き出す生息環境展示、飼育員さんの楽しく学べるガイド、そして動物や季節に合わせた企画展、昆虫や水生生物、野鳥や植物の観察会、地球環境についてのフォーラムや講演など、様々な活動や取り組みをされています。どれも、アイデアや工夫がつまったものです。

また、ときわ動物園では学校の要望があれば、バックヤードの見学や飼育員さんのお仕事のお話、獣医さんのお話などが聞ける学習プログラムがあるそうです。ときわ公園の学習プログラムはこちらです。https://www.tokiwapark.jp/study.html

まずは行ってみる、聞いてみる、参加してみる、体験してみることが大切だと思います。そうすると、何かを感じたり、得るものがきっとあると思います。

当時開催中だった「海ゴミ展」のお話を聞き、後日行ってきました。一部紹介します。

クロツラヘラサギのパペットを使って餌を探します。探していると釣り糸が絡まるとゆう仕掛けです。ご飯を食べていると釣り糸がからまったり、釣り針がひっかかったり、ゴミを食べてしまったり、自分の食事と置き換えてみると、とても怖いです。野生動物たちが安心して捕食できる環境でなければいけません。手前の箱の中には回収された釣り糸などたくさん入っていました。私は企画展の最終日の終了時間前に行ったので、ゴミは回収され安心して捕食できる、理想の環境がそこにはありました(*^-゚)v

閲覧数 2181 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=5194

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ