日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2024年 --------
5月は植物に関心がいく季節です。
2019年05月27日
5月は植物に興味のわく季節です。
25日は道普請の日でもあったので、早朝から、気になっていた生け垣の剪定など、空き家になっているお隣の側も含めて、丸1日を費やしました。
生け垣の剪定写真左側は日陰に育ったベニカナメモチの木で、数枚とてもきれいな紅色の葉っぱが見られました。
写真右上は、ネットから拝借したものですが、今まで花を意識して見たことはありません。じっくり時間をかけて観察することがあまりないんですね。
右の写真は、今年、庭に多く見られるミズヒキソウの写真ですが、このような小さい花を接写して大きく撮ると、非常にきれいな花であることも多いようです。
上の写真: お隣の庭の梅の木の横にツバキ科のような木とテリハイヌビワ?というつる性の植物が混在して生えていました。
下の2枚は、日当たりの良くない、生け垣お隣側に成育しているアラカシとマンリョウです。アラカシはもと自宅に生えていましたが、駐車場にするために伐採した木の種が生えたものと推測され、懐かしく思いました。
やはりお隣の植物ですが、ユキヤナギについていた名前不詳のつる性植物と、梅の木についていたキヅタの葉っぱです。
ちなみに、近所でよく見られるつる性植物の代表的な令を4つ上げておきます。せいセイヨウキヅタのことをアイビーと言うそうですね。
ヤブカラシやクズはどこでも見られるたくましい植物です。
いつも思いますが、名前が分かっていて、どんな植物かを見るのは、簡単ですが、写真から植物の名前を調べるのは、とても時間がかかり、結局、分からないことも多いです。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
2281 0
ツイート
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=5145
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。