ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 環境省プロジェクトの第1回自然共生に関わるESD推進部会を開催しました。
うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

環境省プロジェクトの第1回自然共生に関わるESD推進部会を開催しました。

2017年06月26日

先週6月23日、環境省プロジェクトの第1回自然共生に関わるESD推進部会を開催しました。

部会の委員には、若手有望な新メンバーを含む15名の方々に御願いしました。

まずはじめに、今年度のプロジェクトで前面に出したESDの考え方について、共通理解を得るための議論をしました。

今年4年目のESD指定校として取り組まれている、宇部工業高校の大濱先生も出ていただいたので、一同かなり理解が進んだと思います。

ESDの効果として、7つの能力を育てることが目標とされるということで、これまであまりはっきり意識していなかったので、恥ずかしながら、7つ全てを空で言える人はほとんどいませんでした。

この表は、昨年だったか、ESDに関して、津島部会長がプレゼンされたときに作成された資料で、まず、「持続可能な社会構築のため」 という目的をしっかり認識することが最重要な前提条件です。

示されている7つ能力には、直接的な記述がなされていない印象で、その前提があいまいなまま、単に有能な人材を育成することが進められる可能性があるように思われました。

具体的に求められる成果は、①すぐれた自然共生ESDプログラムの作成、②自然共生に関する環境学習指導者リストの充実 などです。

課題は山積ですが、委員の皆様の頭をお借りして、既存の実施例も活かしながら、各校区で適用可能な、汎用性のある自然共生ESDプログラムを複数、作成していきたいと思います。

閲覧数 2735 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=4549

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ