-------- 2025年 --------
出張おそうじ隊、小野湖で目視による計数作業をしました。
2016年12月25日
今日のごみ回収の目的は小野湖の小入江でしたが、残念ながら水位が高くて、水際の狭い部分にすこし浮遊ごみがたまっているだけでした。
これほど水位が高いとは思いませんでした。
例年夏に、自然保護協会の清掃場所である上流側の入江ですが、プラスチックごみが浮遊しています。
やはり水位が高くごみの回収はせずに、現場で目視による、主なごみの種類別に計数だけを行いました。
やはりペットボトルが一番多いです。発泡スチロールの破片も目立ちます。
同じく、自然保護協会清掃場所下流側の入江です。
やはりプラスチックごみが浮遊しています。
ペットボトル、発泡スチロール、そのたプラのビンなど。カンは沈んでいるのもあるためかやや少なめです。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=4348
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。