ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 南極の氷・・・「実は増えている」?
うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

南極の氷・・・「実は増えている」?

2015年12月11日

地球温暖化にともなって減少していると考えられていた南極の氷が、
1992年から2008年までの間に増えていたことが、
米航空宇宙局(NASA)の観測で明らかになった。


画像提供:NASA地球観測所

NASAの地球観測所の研究チームは、
人工衛星を使って氷床表面の厚さの観測を続けた結果、
1992年から2008年にかけて氷は年間1120億トンのペースで、
増加していることが判明した。
2003年から08年にかけて増加のペースは鈍ったが、
それでも年に820億トン増加していたという。
一方、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が、
2013年に発表した第5次評価報告書では、
南極の氷床は過去20年間に「高い確信度」で減少してきたとされており、
NASAの観測と食い違う結果を示している。

NASA観測チームによると、南極大陸の北西部に位置する、
南極半島では減り続けているが、
内陸部や東部では減少分を上回る勢いで増え続けている。
氷床から採取したサンプルを分析したところ、
南極では1万年前から降雪量が増加傾向にあり、
これが溶けずに蓄積したのが原因だとみられている。
一方で、北極域では1979年以降、急速に減少している。
10年間平均では海氷が3~4%、ひと夏以上経過した越年氷では
10%以上減り続けている。
NASAの観測チームは「北極海と南極の違いを考えると、
気候変動が地球上で一律ではないことがわかる。
そのため、南極で氷が増えているとはいえ、
その増加率は北極での減少分を補うことはできない」と話している。(K)

閲覧数 3093 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=3538

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ