日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
実りの秋に向けて~★
2012年08月02日
夏休みに入ってからのアクトビレッジおのは、利用者であふれ、
バタバタと毎日が過ぎていった・・・。
8月に入ってやっと少し落ち着いた♥═━┈┈ (→∀←人)
利用者が増えたということはなにより嬉しい♪♪
今日は久々ハーブ園を歩く。あっっ蕎麦打ち教室のお邪魔虫できず・・・。
ショ~~ック!!!▄█▀█●
カラッとした天気に、花壇も人間さえも水分が奪われる~▄█▀█●
熱中症は大丈夫ですか?熱射病は大丈夫ですか??
今日のような空が好き(・艸・ฺ*▶▪◀)雲もあるけど、その間から見える
空の青がとっても綺麗だったっっ☆
ただ・・・言葉にしたらとまらない「暑い」という言葉。
今年はほとんど自然の風と扇風機で乗り切れている。
だから、逆にコンビニや映画館は寒いなと感じる。
慣れって恐ろしい(笑)
使わなかったら使わないで乗り切れる。便利な方へ流れかけてた!!
自然!!ちょっとした風を感じる瞬間に嬉しく思う。
そんな人間としてのちょっとしたことに嬉しく感じる心までも
もっていかれるところだった~~♥━━ヾ(●´v’)人(’v`○)ノ━━♥
ハーブ園で見つけたよ!!【カリン】
バラ科の落葉高木。果実は10月~11月に収穫できるそう☆★☆★
カリン酒などの原料になるらしい。
なかなかスーパーで見かけないよなぁ~??
ハーブ園で見つけたよ!!【いちじく】
クワ科の落葉高木。不老長寿の果物とも呼ばれている。
まだまだ青くて小さいけれど、去年は鳥さんにたくさん
食べられてしまったらしい。
今年はさてどうだろう・・・。
きっと鳥も利口で、人間の食べごろより少し早目を狙ってるんだろう(笑)
毎日空から眺めて、匂いを感じて、登らなくても簡単に取れる鳥の方が
すばやいよなっっヽ(→ܫ←ヽ)
ハーブ園で見つけたよ!!【トマト】
ナス科の多年生植物。冬は光が少なく成長に時間がかかるため水っぽく
皮が硬い。夏は成長が早すぎて味がのる前に赤くなるが、皮は柔らかい。
春と秋は旨味が強くなる。
調べていて、へ~~そうなんだ~ってことが増えてくる。
トマトの違いには今まで気付かなかったなぁ~時々皮が残るなぁ~程度(笑)
ちょっと気にして食べてみようって思った(笑)
ハーブ園には赤・黄色・ブラックと色々植えられている。
この強い日差しに負けるなトマトっていうくらい
地面に向かってお辞儀をしてた・・・。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.