日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
干し柿
2012年11月02日
11月になりました。寒いです。
日が落ちるのがすっかり早くなり、夕日が撮れるようになりました。
ライン上は少し思い描いたところより左ですが・・・。
とても綺麗です。
最近干し柿を作る姿を横目で見てました。上手な方がいるんですね~
「こうやってやるそよ!知ってるかね??」と皮を剥きながら黙々と
吊るせるように準備♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬
今日はそれから少し経って・・・「はい!毒味してみなさい」
と渡されました。(美味しいのが分かってての冗談で)
干し柿はある期間内で作ってしまわないと、ドロドロになって
作れなくなるそうです。カラスも食べなくなるくらいに・・・。
でもずっと不思議です。そのままでは食べれないのに、干したら甘くなる。
誰が考えたのでしょうか??素朴な疑問です。最初に考えた人は渋柿を
食べて渋くて、「じゃあ干してみよう!!」と考えたのでしょうか・・・??
すごいなぁ~☆
ヘタの横の枝を残して柿を収穫するそうです。
それは干す時に枝をビニール紐に通すだけで落ちないように考えられている
ようです。昔の方々は1つ1つ考えて「あ~したらいいよ~こうしたらいいよ~」
と試行錯誤しながら現代まで伝えてこられたのでしょうね!!
教えていただくことがたくさんあります。とてもありがたいです。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.