ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 2024年度中川河口ヨシ原清掃活動当日の状況(その1)
うべっくる
イベントカレンダー
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2025年 --------

▼ -------- 2024年 -------- ▼

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

2024年度中川河口ヨシ原清掃活動当日の状況(その1)

2025年02月19日

2025年2月15日に実施した中川河口ヨシ原清掃活動が無事終了しました。
当日は、中川をきれいにする会、環境衛生連合会地元4支部(西宇部・厚南・黒石・原) 、厚南中学校、山口県土木建築事務所、日本管財環境サービス、中国水工、広島企業
富士産業等の地元企業の方々、一般市民の方々のご協力をいただき、114名の参加者がありました。とくに厚南中学校からは、試験期間中にも関わらず、校長先生、教頭先生ほか5名、保護者の方々6名、中学生は43名の参加がありました。

当初の時間スケジュールは以下の通りですが、企業の方々や地元環境衛生連合会の方々等、ベテランの方々等、手慣れた方が多いので、意外と早く進行し、全員記念撮影が予定より10分早く終わりました。ただ、主催者側の世話役が手薄で、色々不都合もあったかと思います。
 駐車場のスペースも十分でなく、南側駐車場や、ポンプ場の敷地内にも一部駐車してもらいました。

当日の時間スケジュールや地区の分担の情報が、参加者全員に十分に伝わっていないこともあり、一部混乱もありました。

以下地区ごとの現場の作業状況の写真です。A地区は厚南中学校の1,2年生に分担してもらいました。1,2年生ですが、保護者も交えて、うまく作業してくれているようです。

 A地区のポンプ場に面したところでは男子生徒多いですが、9:20から作業終了予定10:10までかなりのゴミが集められているものの、ずっと作業していたのでしょうか。

10時近くになると、中学1、2年生のおもに女子生徒がD地区に移動して、大人たちに交じってごみの回収をしています。浴事前の説明を聞いてくれていたんかなと思います。  オレンジ色のユニフォーム姿は日本管財環境サービスの方々です。よく目立ちますね。
(その2につづく)

閲覧数 62 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=6179

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ