ホーム  > お知らせブログ - ときわミュージアム > 秋の七草  ~1~
うべっくる
イベントカレンダー
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
ときわミュージアム お知らせブログ

秋の七草  ~1~

2012年09月23日

暑さ寒さも彼岸まで・・・
と言いますが、彼岸を過ぎた今日は風も心地よく、過ごしやすいお天気となりましたね

園内にある“秋の七草”も見ごろをむかえています♪♪

“春の七草”は知っていても“秋の七草”はわからない・・・
という方は多いのではないでしょうか?

“春の七草”は七草粥として、長い冬の終わりに新芽の滋養を食し、“食”を楽しむものですが、
“秋の七草”は冬に向かう前に咲き誇る花の美しさを愛でるもの。 ”見る”ことを楽しむもののようです。

また、その始まりは、
『万葉集』に収められた山上憶良(やまのうえのおくら)の

『秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花(をばな)葛花(くずはな) なでしこが花 
をみなへし また藤袴(ふぢはかま) 朝顔(あさがほ)が花』

この歌に、日本の代表的な秋草が詠まれたことが始まりといわれています。

このなかの朝顔については、朝顔ではなく、桔梗(ききょう)や、槿木(むくげ)など諸説あるようですが、桔梗(ききょう)説をとることが多いようです。

園内では葛(くず)の花以外の6つの花を見ることができます。(葛の花もよく探せばあるかもしれません!)

ときわ公園で“秋の七草”を是非お楽しみください♪

薬草園の『萩(はぎ)』マメ科ハギ属。草地や林縁などによく見られます。 花言葉は『想い』。

ミュージアムガーデンの『タカノハススキ』イネ科の多年草。薬草園にもあります!花言葉は『活力』。秋の月見のおそなえとして欠かせませんね!

ミュージアムガーデンの『河原撫子(カワラナデシコ)』ナデシコ科の多年草。花言葉は『貞節』。



ページの先頭へ