うべっくる
イベントカレンダー
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
ときわミュージアム お知らせブログ

巣立ち

2012年09月09日

 先日、早朝から「ときわミュージアム」の中庭に面したガラス壁に女性職員が集まって、
   中庭を見ながら何やら深刻な表情をしていました。

 行って見ると、中庭にヒヨドリ(?)のヒナが3羽、
   ガラス戸のそばにたたずんでいました。
  いつの間にか、
   中庭の木に巣を作っていたのですね。
    ここならヘビもカラスも来ないので安全です。

 しかし、目の前の状況は、深刻でした。
  状況からして、巣立ちの為に飛び立とうとしたヒナが
   ミュージアムのガラス戸にぶつかって
      落下したと思われました。
   親鳥が近くで見ています。
      時々3羽に餌をやりに来ます。

  「ケガをしているのではなかろうか。」
  「捕まえて、建物の外に出してやろうか。」
  「元の巣に戻してやったのがよいのではないか。」・・・等々、色々な意見が交わされます。

 結局、どう対応すべきか誰もわからなかったため、
   ときわ公園の鳥の専門家に聞いたところ、
  「親鳥が世話をしている間は、そのまま見守ってください。もし、親が放置したら私が参ります。」
    とのことでした。
 
 さすがにプロですね。
   翌日の夕方までには、3羽とも飛び立っていました。
 
 先日のときわ公園で行われたイベントの出店で、
  「焼き鳥」を食べた身ながら、
    この小鳥たちには心配させられました。
 
 帰宅後、巣立ちについて調べていたら、
 あるサイトに
  「人は、『巣立ち=一人前』というイメージを持っているが、そこが勘違いの始まりです。
  『飛べない=巣から落ちた?=ケガをしている?=巣立ちの失敗?』と考えて、ヒナたちを保護してしまうのです。
   こうして保護センターや病院に持ち込まれるヒナのほとんどは、じつは保護の必要がない巣立ちヒナです。」
   とありました。

 全く、私達を見ながら書かれているような気がしました。
 メールなら、「汗・汗・汗 ↓」。
 こんな感じでしょうか。反省。

 ときわ公園の大きな森の中で、
   自然を相手に仕事をしていると、
     人間の社会とは異なった動植物の色々な出来事に出合います。
   そして「命」や「痛み」にとても敏感になります。

 でも、正しい知識で敏感にならなければいけませんね!!
 
 何はともあれ、巣立った3羽が
   たくましく生きていくことを願います。  (D)

「ときわミュージアムの中庭」。中庭にある一本の木に、いつの間にか巣を作っていました。

ヒナの何とも言えない表情が、哀愁を誘います。

近くで心配そうに見ていた親が、時々、餌をやりに来ます。

ページの先頭へ