ホーム  > お知らせブログ - ときわミュージアム > 春の訪れを告げる・・・。
うべっくる
イベントカレンダー
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
ときわミュージアム お知らせブログ

春の訪れを告げる・・・。

2014年03月22日

 日々、植物に接し、植物について調査したり書いたりしていると、日本人の感性と日本語の素晴らしさにつくづく感心させられます。

 「春の訪れを告げる・・・」。
 私もよく利用させていただく表現です。

 春の訪れ。
 美しい上品な日本語ですね。
 この一言で、季節の変化や情景が目に浮かびます。
 小さな花の開花や虫達をして、訪れを告げさせる感性も素晴らしいです。

 春夏秋冬について「訪れを告げる」は使われます。
 参考までに、ネットの検索サイトで、どの季節が一番多く使われるか調べてみました。

 ヒット数一番は「夏」で、約75万件。二番は「春」で、約59万件。
 冬、秋と続きます。
 夏の風物詩が多いのでしょうね。

 ミュージアムガーデンでも、小さな花達が春の訪れを告げています。 (D)

プシュキニア。ユリ科です。花びらの中のブルーの線が特徴です。アジアのコーカサス地方の標高3000mの高地に自生しています。こんな高山植物を身近なミュージアムガーデンで見ることが出来るって嬉しいですね。

スイセン・ジョンキラー。日本名「糸葉スイセン」。ヒガンバナ科です。とっても良い匂いがしますよ。

オオニソガラム バランサエ。ユリ科です。とっても清楚ですね。

ページの先頭へ