ホーム  > お知らせブログ - ときわミュージアム > 「ジャボチカバの実」と「パキラの花」
うべっくる
イベントカレンダー
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
ときわミュージアム お知らせブログ

「ジャボチカバの実」と「パキラの花」

2013年07月15日

 一年近く楽しませてくれたバナナが終りかけています。
 原生地の人達には、見慣れたものかもしれませんが、200~300もの実を付けている巨大な房には圧倒されます。
 次の株が順調に育っていますので、しばらくすれば、また楽しませてくれることでしょう。

 一つが終れば、また一つ次のユニークな植物が登場してくるのが、熱帯植物室の面白いところです。
 先日ご紹介した「ジャボチカバ」の実が、順調に育ち、色づいてきました。
 また、パラミツも次第に巨大化し、存在感を増してきました。
 何れも、幹に直接実がなりますが、小さい時から枝になった果物ばかりを見てきた私には、とても奇妙に見えます。
 特に、ジャボチカバは、なっていると言うより、枝にくっついているようにしか見えません。
 キミノバンジロウも只今小さな実を付けています。

 熱帯植物室では、ゆっくりと観察しながら歩くことがお勧めです。色々な面白い発見がありますよ。
 
 同じく熱帯植物室のパキラ(パンヤ科、熱帯アメリカ)のユニークな花が咲きました。
 とは言っても、地上数メートルのところで、それもたくさんの葉っぱに隠れてよく見えません。
 落ちてきた花を展示していますが、あまり長持ちしません。残念ですが、パキラとしても人に見てもらう為に咲いているわけではないので、仕方ないですね。  
 パキラは、熱帯植物室入ってすぐ左手です。 (D)

「ジャボチカバ」の実。幹にくっついているようにしか見えません。次の小さな花が咲いています。

「パラミツ」の実。世界最大の果物と言われていますが、その風格が出てきました。これだけ大きくなると、やはり枝では無理ですね。

「パキラ」の花です。これもまたユニークな形をしています。

ページの先頭へ