うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
アクトビレッジおの お知らせブログ

昔の日用品

2011年08月29日

今日は郷土資料室にある日用品をご紹介致します..._φ(◕∀◅。)

まずは【半鐘】
火事、天災、泥棒などを知らせるために打つ鐘。
今はサイレンなどの通報手段が普及し、実用性を失った。



私は学校の授業を知らせるチャイムの鐘だと思ってました(✿→艸←)
恥ずかしい~☆★☆時代の差かしら・・・(๑→ܫ←)

これは【角ます】【穀用一立ます】
物の一定量をはかる器具。

【算盤】
電卓の登場によってそろばんも計算尺も計算機の主流ではなくなった。



駄菓子屋さんの亭主が昔はそろばんで計算してくれてたなぁ~ホッ(・艸・ฺ*▶▪◀)
そろばんを習いにいっている人もいたなぁ~☆
私・・・小学校の時放課後残されて補修されたけど、全然分からなかった(笑)
「ごわさんで願いわしては」だけは上手だよ!!

【手動ミシン】
造りや形は今とほとんど変わらない。
ただ・・・・・
今よりとてつもなく重かったっっ(▰ܫ▰๑)
着物をたくさん縫ったんだろうなぁ・・・

【アイロン】
右から3番目のフライパンの小さいようなものが鏝。
火のついた木炭を入れて加熱し、鍋の底で布を滑らかにした。

右から二番目が笹鏝。
笹の葉の形の金属板に柄をつけたもの。
炭火を入れ、熱と容器の重みで布の皺をのばした。



今はコンセントにつないでスイッチ1つ。
時代の豊かさを感じます・・・(-∀-❀)

最後は【寒天流し台】【大根おろし】
寒天を今ではたくさん食べてないから、タッパなどの容器で作るけれど、
昔はたくさん食べていたのかなぁ~・・・
冠婚葬祭のデザートによくついているイメージはある。
大根おろしは今より大きい。持って撮ろうとおもったら、見た目以上に重くて
断念しました。


飾ってあっても使い方が分からないものが多い。
少しずつ調べて更新していきます(・ิO・ิ。)(・ิ▽・ิ。)(・ิ⊖ ・ิ。)
インターネットは便利だけど、実際使っていた方だともっと上手に
伝えられるんだろうなっ。不甲斐ない・・・(*´◕ฺˇ―――――ˇ◕ฺ`)
写真をみて懐かしく思っていただけるだけで、嬉しいです。

ページの先頭へ