ホーム  > お知らせブログ - ときわミュージアム > それぞれの「地球の不思議展」
うべっくる
イベントカレンダー
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
ときわミュージアム お知らせブログ

それぞれの「地球の不思議展」

2012年09月15日

「来て、見て、さわってみよう地球の不思議!展」は、
  来館される方それぞれが、色々な思いで見ていかれることでしょう。

 入口には、シンボルの大きな地球儀があります。
 私には昔から、
 「大地とは言え、ぽっかりと宇宙空間に浮いている星の上に
   暮している不安」 というものがあり、
  いつか、何かの事故で、
  地球が宇宙の端まで飛ばされていくのではないかと言う、
   起きうるはずもない不安に落ち込むことがよくあります。
  地球儀を見ていると、
    ますますその不安が大きくなるような気がします。

 展示資料の中に、
  「○○紀」という言葉がよく出てきます。
  この「○○紀」は、なかなか覚えられない、
    前後関係がよく分からない歴史分野でしたが、
   映画「ジュラシックパーク」を見てから後は、
   「あの恐竜のジュラ紀より何億年前か・・・」等と
    見当をつけることが出来るようになりました。
   今では、全て「ジュラ紀」が基準です。

 その「何億年」という言葉。
 このとんでもない「時間」の長さにもよく悩まされます。
     長さの実感がわかないのですね。
  「自分の生きた人生の○○回分」、とか、
  「邪馬台国の時代から今日までの○○回分」のように、
    イメージできる時間の長さの○○倍
      みたいな感じで見当をつけています。

 ところで、この年になって、
  「光陰矢のごとし」という言葉を強く実感していますが、
   千年や万年やそれ以上生きたとして、
     その人生の終りにはやはり
  「過ぎてしまえば、あっという間の人生だったな~!」
    と思うのだろうかと良く考えます。
  時々、何億年という時間も、過ぎてしまえば、
  あっという間の時間ではないかと思うことがあります。

 太陽の寿命があと50億年、
   その前に太陽の膨張に地球が飲み込まれて
     地球が消滅するのは、
       今から30億年後だそうですが、
  「その頃、人間が生きていたらどうするのだろう?」と、
     よく考えます。
  しかし、それより
   核戦争で人類が滅亡していく可能性の方が、
       現実的で怖いのですけどね。

 「地球の不思議展」
  たくさんの皆様のご来館をお待ちしています。  (D)

「来て、見て、さわってみよう 地球の不思議!展」。親子で楽しまれる方も多いですね。

「磁石で遊ぼう!」コーナー。子どもたちは、実験が大好き!

「地球のなぞなぞ」。楽しみながら勉強ができます。

ページの先頭へ