日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
鬼に金棒!?
2012年02月03日
今日は節分ですね
節分は「節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日のことを言います。
ということは・・・1年に4回あるのでは??
しかし、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです。
また、節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされ、豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があるそうです。
今日が「節分」ということは、明日は「立春」!!
暦の上ではもう“春”なんですね
「鬼に金棒」ちょっと怖い名前が付いていますが、正式には「トックリキワタ」といいます。太くなった幹にトゲがあるその姿からこの名前が付いたと言われています!
大きなトゲがたくさん!!
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.