日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
牛の舌?!
2013年03月06日
植物園なのに『牛の舌』??
実は、『ウシノシタ』という植物のことなんです
熱帯植物室出口付近に紫色の可愛い花を咲かせています。
花ももちろんオススメですが、なんといってその葉!!
ベローンと伸びるその姿はまるで牛の舌のよう
イワタバコ科ウシノシタ属(ストレプトカーパス属) の多年草であるウシノシタですが、その名前の由来は、やはり葉の形。大きな1枚の葉を牛の舌に見立てたことから名前がついたと言われています。
そして、このウシノシタの葉は『一生に一葉だけ!!』
開花・結実後に一代が終わる一稔植物(初めての開花結実後、枯死する植物)なんです。
なんともユニークな植物です
【ウシノシタ】
学名:Streptocarpus wendlandii
科名: イワタバコ
分布: 原産地は南アフリカのナタール地方
大きな葉から1枚!ユニークな形ですよね。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.