ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 食育フォーラム(8/20)のアンケート結果について
うべっくる
イベントカレンダー
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

食育フォーラム(8/20)のアンケート結果について

2022年09月12日

8月20日開催の食育フォーラム(ESDうべ推進協議会主催)では、前島由美さん(ゆめの森こども園代表)が「輝きを取り戻す”発達障がい”と呼ばれる子どもたち」と題してリモート講演を、児玉純子さんが、山口での食育の取組を紹介されました。
 参加者は対面、オンラインを合わせて62名と、関心が高く、43名から紙面またはGoogle formによりアンケート回答を得ています(回収率69%)。
 問1の参加の動機では、発達障がいの子どもへの対応を知りたい(51%)、前島さんの講演を聴きたい(47%)が多いです。地域や学校での食育の参考に(33%)、開催者などに誘われて・依頼されて(30%)が挙がっています。
 問2の「何を見て参加しようと思ったか」ではちらし(28%)、その他(知人や友人の誘い、

 年齢分布では70代以上が30%と多いですが、従来の環境サロンや研修会では少数派の30代~40代も19%を占めていることから、テーマが子育て世代のニーズに合致していることが読み取れます。
 参加方法は対面60%、オンライン40%となり、遠方からZoom参加された方もいます。満足度もかなり高くなっています。

自由回答は38件余り記入があり、熱心に感想を書いていただき、要約は難しいですが、いくつか紹介します。
発達障害について
・発達障がいのお子さんや保護者の方と関わることが多いのですが、薬以外での方法を望まれる方も増えているので、環境調整プラス何かできないかと思っていたところでしたので、大変参考になりました。
・身体を正常に機能させるために必要な栄養素をきちんと摂りきれていない為に、これまであまりなかったアレルギーや発達障害が関係していた事にびっくりした。
・前島由美先生の、大きなふところ、体を張って子供と向きあっていらっしゃる姿に感動しました。
机上の空論ではなく、体験、経験が子供達の心も体も育てていくこともわかりました。

食育について
・子育てを熱心にしている方はとても多いのですが、かける熱の場所が障害の子を持つ親御さんでも、まず、学習 習い事にお金と力を入れる方がとても多いです。その中で、どんな子も食が1番先にくることの大切さ、重要さを前島先生のお話を聞いて、より一層、伝えていきたいと思いました。
・味噌汁とごはんの大切さ。おやつにおにぎり。母親は笑顔で子供に接する。かみそりのはなしでは寄り添うことの大切さに胸があつくなりました。実践したいです。ありがとうございました。
・現在、スクールカウンセラーをしております。発達障がいそのものやの疑いのある児童・生徒の存在が多く、本人はもちろんご家族、学校も対応に苦慮しています。また、不登校や自傷行為等の背景は一つではありませんが…本人の特性・学校環境と家庭環境など。                    今後は、日々摂取する食べ物・食育の視点をも大切にしていきたいと改めて、気づかせていただきました。
・児玉さんのお話しが身近で地元のことでとてもよかったです。出雲の保育園の給食、みせて下さい。
・出席されているみなさんの熱意が頼もしく感じました。これからはまず知ることからはじめて、活動につながっていけばと思っています。
・ミネラル不足が発達障害の原因であること。食育の大切さ。給食から農業を変えられるということ。
・ミネラルの豊富な食物の大切さとともに、家族をはじめとする笑顔やよりそう気持ちが大事。ESDの重要な部分と思いました。

食と農、生き物の循環、ミツバチの生態系について
・ミツバチのことが、衝撃でした。子どもたちにも伝え、できることをやっていきます。子どもたちと花を植えようと思います(^^)
・今回参加された保育士の方とこれからできることを話し合ってみたいです。
毎年カボチャを育てています。必ず受粉にやって来ます。だからミツバチのありがたさがよくわかります。ミツバチがいなくならないようにみんなで考えていけるといいです。

東京から参加の方
 今回は貴重な講演会に参加させていただきましてありがとうございました。発達障害と言われる子どもたちがメッセージを伝えにきている、、
その言葉がストンと腹に落ちたところからのスタートでした。
そこにどれだけの大人達が気付き、謙虚に受け止め、行動できるか、その心がとても大切だと思いました。
 フリースクールの活動は参考になりました。地域の環境を上手に活用しながら私たちにもできるビジョンがかなり身近になりました。
 地域での活動こそ大きな力にいずれなっていくことを信じて前進していきたいと思います。
 電磁波の問題もとてもわかりやすく、未来は明るいと感じました。
 微生物が生きやすい環境こそ私たち人間も豊かに幸せに生きて行ける、自然への感謝の心を忘れずに自分自身が地球丸ごとと捉え、一緒に愛を循環できる環境作りを仲間と共にしていきたいと思います。
穏やかな笑顔、子供らしい目の輝き、ゆったりした時間の流れをも感じられる映像が素敵でした。
もう一度私が子供の頃のあの頃の時代に、、、戻れるようなそんな気がしました。エネルギーをいただいた感じです!本日はありがとうございました‼︎
【謝辞】講演いただいた前島由美さん、司会と事例紹介いただいた上級食育指導士の河村千代さん、児玉純子さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。(Hitomi Murakami)

閲覧数 571 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://ubekuru.com/blog_view.php?id=5948

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ